MAUREKA

  • 学生
  • 卒業生
  • 教員

絵画

さまざまな描画材料を用いて、紙や布、板、壁、キャンバスなどに描かれたもの。

  • アートアニメーション
  • アニメーション
  • 日本画
  • インスタレーション
  • 抽象絵画
  • 具象絵画
  • 油絵
  • ミクストメディア
  • 絵本
  • アートセラピー(芸術療法)
  • [下瀬 美沙希] 『刹那』
  • [佐藤 泉] 『5』
  • [齊藤 拓未] 『たまり』
  • [菊地 風起人] 『レジャーにおはよう』
  • [滝澤 里穂] 『紅の茶会』
  • [野中 美里] 『みえなくなっていく』『みちびかれていく』『のこっていく』
  • [山本 亜由夢] 『HOME』『room of ours』
  • [山本 明日香] 『盆の抜け殻』
  • [茂木 美桜] 『水仙月の四日』
  • [西原 理恵子] 『りえさん手帖』(毎日新聞社)
  • [赤塚 祐二] 『another mountain11』
  • [水上 泰財] 『木陰にて』
  • [西田 俊英] 『瀕死の白鳥』
  • [鈴木 唯花] 『祖母のアトリエⅠ』『祖母のアトリエⅡ』
  • [南雲 真優(南雲)] 『いつだってそばにいる』『光』『遠い 遠い 遠ーい町』『ラックとストロン』
  • [深川 侑紀] 『生 −留まる−』『想いの店』『生 −還る−』
  • [出久根 育] 『マーシャと白い鳥』(偕成社)2005年
  • [常田 朝子] ハンカチ専門店『H TOKYO』
  • [西田 俊英] 『コロボックルの月』
  • [ムトウアキヒト + はらだかおる(uwabami)] 『ボンとハレトモのぼうけん しゅばばばばばばびじゅつかん』(ひさかたチャイルド)
  • [新井 あかね] 『偽りの境界線』
  • [濵田 千晴] 『蛙が時間軸にのまれるのはエンドレスに海が井であることを知る為』
  • [脇野 あや] 『♯023061』
  • [阿部 一真] 『scenes』
  • [坂口 佳奈] 『Flat』
  • [田上 正敏] 『百着夜行』
  • [葉山 ひなの] 『呼吸と日差しのリズム』
  • [髙橋 里奈] 『かたちの絵本』
  • [山本 万純] 『山本版 東京判じもの』
  • [津村 根央] 『散歩の味がする』
  • [加藤 泉] 『無題』
  • [田中 千絵(ストライプファクトリー)] 『たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座』(キノブックス 著:田丸 雅智)『ショートショート診療所 』(キノブックス 著:田丸 雅智)
  • [齋藤 菜菜恵] 『乞い力』
  • [石川 遼] 『かけっこ』『Untitled』『休日』『休日』『散歩』『Untitled』
  • [佐藤 碧紗] 『瞬評 —さらば曖昧なる「褒め殺し」評論たち』『瞬描 —絵でも文字でも「解読不可能」』
  • [吉原 佑実] 『線を描く』
  • [キム ジュヘ] 『Life cycle of the plants』
  • [三井 瑛乃] 『河童人考察』
  • [森田 可子] 『EAT』
  • [西原 澄乃] 『気吹 −いぶき−』
  • [仙波 歩] 『部屋』『傍ら』
  • [井上 真友子] 『踏切』『歩道橋』『ヒサシ』
  • [井手 くるみ] 『毒の沼地』『無題』
  • [安村 真澄] 『夢幻』
  • [都築 良恵] 『ケモノ道』
  • [大寺 史紗] 『生まれ落ちる』
  • [橋本 孝子] 『田』
  • [中村 小百合] 『青春風』
  • [山本 悦子] 『都市のスケッチ』
  • [国川 広] 『ビーチ』
  • [男鹿 哲平] 『電気コードによる造形表現—群像—』
  • [遠藤 彰子] 『在り過ぐす』
  • [丸山 直文] 『hill and sheep』
  • [加藤 泉] 『無題』
  • [西田 俊英] 『月窓』
  • [内田 あぐり] 『私の前にいる、目を閉じている。』
  • [いしかわこうじ] 『どうぶついろいろかくれんぼ』(ポプラ社)
  • [いまいあやの] 『くつやのねこ』(BL出版)
  • [西原 理恵子] 『毎日かあさん』(毎日新聞社)
  • [常田 朝子] 『BOB』2015年11月号(髪書房)
  • [横山 裕一] 『世界地図の間(ま)』2013年(イースト・プレス)

Copyright © Musashino Art University All rights reserved. 武蔵野美術大学